Cannondale Quick4で断念したブルホーン化(牛角仕様)ですが、DAHON Speed Falcoではしっかりやります。
20140907180347.jpg
用意したのは以下。
20140830103217.jpg
です。
何故かブレーキレバーが2セット(4つ)あります・・・うーん、酒が入った状態で通販してはいけませんね(爆)

ハンドルは22mm径でクランプ径25.4mmという、クロスバイクや小径車でもそのまま使えるスグレモノ。ロード用を買うとハンドル周り総入れ替えになるからこれは嬉しいです。サイズも幅400mm、突き出し175mmでちょうどいい♪

バーテープは、Falcoのボディカラーに合わせて白にしたかったのですが汚れが心配。この製品は汚れに強いとのことで希望通りの白でチャレンジです。

ブレーキレバーはTEKTRO RL740です。これは補助ブレーキ用のレバーですが、ブルホーンではメインとしても使える逸品です。Vブレーキでも問題なく引けます。気を付ける点としては、インナーケーブルはロード用のを用意する必要があります(Falco標準はSRAM Avid FR5でMTB用)。インナーケーブルは、どうせなので錆びにくいステンレス製を使います。

ブレーキレバーと並ぶ懸念事項のシフターですが、バーコン(バーエンドコントロール)に替えるのが一般的で、Wレバー化してしまうという方法もあると思いますが、とりあえず今回はラビットファイヤープラスをそのまま使います。バーコンだとハンドルの先端に付ける事になり遠すぎるかなぁと。Wレバーはケーブルの取り回しが楽だと思いますが、どのポジションでも手を放す必要があるなぁと。
まぁ、リア10速化やフロントダブルの時が来たら改めて考えます。

ポジションチェンジャーは当初検討外でしたが、ネットを探るとFalcoのようなクイックで締めるタイプのステムに、ブルホーンのようたタイプのハンドルは補強が必要とのことです。確かにかなりしっかり締めないとグラつくなぁと思っていたので納得。そして何故かSATORIが家にありました。blackmax 202で何かしようとしたような記憶があるような無いような・・・まぁいいかw

ワイヤーロープカッターは持っていなかったのでこの際に購入しました。

まず、グリップを抜くのに難儀しますが、パーツクリーナーをグリップの隙間にねじ込みながらなんとか抜き取ります。これが一番疲れた・・・。次にブルホーンハンドルとブレーキレバーを付けて位置を確認。うん、いい感じ♪

インナーケーブルはMTB用からロード用に替えないといけないので交換は必須ですが、そもそもブレーキレバーの位置が遠くなるのでアウターケーブルも延ばす必要があります。フロントは差し替えですが、買ったアウターケーブルは2mのが1つ。リアの分が届かない・・・痛恨のミス。

とか悩みながら、ブレーキ機能がない状態で跨ってポジションをチェックしていると、シフトを操作中にブレーキングしにくいという点に気付きます。フラットの部分を握っている場合ですね。これまたシフター交換をケチったミス??

ここでふと、オーダーミスで余計に買ったもう1組のTEKTRO RL740の存在を思い出しますw
初心者向けなど小バカにされたりする補助ブレーキですが、それを気にせず活用すればオーダーミスも帳消しです(笑)

ケーブルをグリスアップして仮組み。この状態でブルホーンのポジションが非常に使いやすかったので、フラット部分でのブレーキングはホントの補助程度でいいなと感じ、補助ブレーキはリア(左)だけにします。右にはシフターがあるからバランス的にもちょうどいいし。売り物ではないので実質本位でいきます。
20140907180218.jpg
となると、前述のアウターケーブルの問題も、リアのブレーキ本体から補助ブレーキまではそれまでのをそのまま活用して、補助ブレーキからメインブレーキまで新設することで無事クリア。アウターケーブルが長いのは折りたたみ自転車だからしょうが無いです。
20140907180158.jpg
手元にビニールテープが無かったので、山で便利なダクトテープで代用してブレーキケーブルを固定。この方が水に強いしね(←言い訳)。
クライマックスはテニス&バドミントンで鍛えた(?)バーテープ巻きです。「完璧に巻くのは難しい」という経験の元、末端処理はテキトーです(笑)

最後にエンドキャップですが、バーテープに付属のエンドキャップは(当然)ロード用。径が違うので入りません。最初に抜いたFalcoの標準グリップからエンドキャップを拝借して完成です♪
20140907180249.jpg
ブルホーン化しての感想ですが、思った以上に乗りやすいです。
この改造は、自己満足(見た目)+前傾姿勢を取れるようにしたいというのが目的でしたが、これが標準でいいのにと思うくらいの乗りやすいポジションです。補助ブレーキも狙い通り機能してくれてます。

ブレーキ周りを替えているので、安全な場所でストップ&ゴーやフルブレーキングなどを試しながら調整し、サイクリングに出かけよう思います。TEKTRO RL740のブレーキレバーはジワっと効く感じですね。効き自体に問題ありそうならブレーキ本体を交換しようかな。命にかかわる部分ですもんね。

思ったより安く簡単にできました♪
もちろん見た目も最高で、にやけてしまいますw

最後にポチッとしてもらえたら嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ



スポンサードリンク